【開催レポ】家庭教育学級を開催

2/22 家庭教育学級を開催しました。

親子で参加いただき、質問も沢山出て活気ある開催となりました。

講師は、防災士・栄養士の小島祥子先生

参加者のかたの感想

避難所での犯罪もある事がビックリしまし。聞けて良かったです。 

パッククッキング、簡単に出来て、普段でも活用できそうです。 

災害時は、家族がバラバラになっていることがあるだろうから、子供が自分でできることを考えて行動 できるようになってほしいと思っています。

親子で学ぶチャンスだと思い参加しました。

親子で参加してよかっです。 普段からパッククッキングを取り入れ 

食べなれておくこと。早速家庭でやってみます。

とてもためになったし、実際を知れてよかった。

パッククッキングのイメージがわかなかっが、 こんなに簡単においしい料理ができることに驚きました。 火を付けているだけで料理ができるので時短にもなると思いました。 

フライパンや鍋などを使わずかんたんに調理が出来ることが知れて為になりました。 

いつものスープよりおいしかったです。

災害時のことをたくさん想像することが できました。災害時にやってはいけないこと

日頃から備えるべきことの認識を攻める ことができました。

講師のお話しが楽しかった。

実際にお米がたけて驚いた。

美味しかったです!デモやお話実践もりだくさんで楽しく学べました。 

先生が防災について学んだきっかけのお話も興味深かったです。 

うちでもやってみたいと思います。 

とても、美味くできたので、びっくりしました。 

家でも、時々パッククッキングやりたいと思います 

試食とはいえ量もたくさんで美味しかった。分かりやすくて楽しかったです。日々の生活にも役立ていきたいです。 

児童の感想

料理がかんたんでおうちでも作れそうで楽しかった。

ごはんがほくほくでアルファ米よりもすごく美味しかったです。家の炊飯器でたいたたきたてご飯みたいでした。蒸しパ ンの量がかったので、非常時にぴったりたと思いました。味も美味しかったす。ミネストローネも具材たっぷり入っていて美味しかったです。 一番のお気に入り、ご飯です 。

とてもかんたんに使れるから、自分でも作ろうかと思いました。

かんたんに料理が出来て美味しかったからびっくりした! 

災害の時に体育館に行かない方がいいという事があるという事が分かりました。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP