【活動方針】
滝合小学校PTAは、保護者と教職員の誰もが参加でき、協力し合う団体を目指して活動します。「子
供と大人の笑顔のために!心豊かな大人に!」をコンセプトに、児童だけでなく保護者と学校、教職員
をつなぐイベントやデジタルツールの活用に取り組みます。今年度も会員の皆様のご支援・ご協力を賜
り、地域との協力や時代に合った活動を展開します。
1.「子供たちを真ん中におきながら、保護者、教職員も楽しめるPTA」を目指して活動を進めます
(1) 保護者と教職員との協力関係をより一層深めていきます。また、学校行事及び子供たちに関係
する地域行事への協力も積極的に行います。
(2) 子供たちの安全管理の徹底に努めます。通学路の点検や見守り、災害や不測の事件や事故への
対応を学校や地域と連携していきます。また、PTA保険に加入しPTA行事における万一の場合に
備えます。
(3) 子供たちを取り巻く環境の変化について常にアンテナを張り、PTAとして何ができるのかを考
えていきます。
(4) 広報誌、39メール、HP等を通じて、学校やPTAの活動の様子を広く知ってもらえるよう工夫
します。
(5) 滝合小の宝である校庭の「芝生」を大切にできるよう、芝生管理を学校や地域と連携していき
ます。
(6) 四中育成会、平中育成会と連携し、活動への協力や地域との情報交換等に努めます。
(7) 日野市立小中学校PTA協議会(市P協)に加盟しPTA活動の充実や他校PTAとの交流、情報
交換等に努めます。
2.運営は本部スタッフ(サポートセンター)が中心となって活動の企画や外部との連携を担います。
個別の活動の実施にあたっては会員(サポーター)にサポートを呼び掛けて実施します。
3.その他、滝合小学校PTA規約の目的及び活動、方針に沿って、必要に応じて運営委員会での協議を
経て活動を行います。
ゴミンゾク来校!タキスケから学校活動報告のお知らせ